何に含まれていて何の働きをするかご存知ですか?
酵素は生野菜や刺身、発酵食品などの食品に多く含まれているのですが、熱に弱く加熱してしまうと効果が失われてしまうのです。
加熱調理をすると酵素が摂取できなくなるのですが、
当然冷凍食品やインスタント食品も同様です。
生野菜や発酵食品を最近食べていますか?
手軽に取れる食事ばかりだと酵素が不足しているかもしれませんね。
もともと酵素は私たちの体の中にもたくさんあったのですが、
年齢とともに減っていくので食物で補う必要があるのです。
日本が誇る和食は、栄養のバランスも良く、発酵食品やお野菜の漬物など体にいいものがたくさんあり
和食を食べるだけで難なく酵素を取り入れることができたのですが最近はいろいろな文化が台頭してきて
好きなものをより取り見取りで食べることができるようになりました。
逆に酵素がとりづらい食事になっている可能性もあります。
ご自身の食事を振り返ってみてください。
酵素をちゃんと取れていますか?
酵素は体の中で食べたものを消化吸収する役割を持っています。
フルーツなどは食べごろというのが熟した状態になりますので食べても消化が良く酵素をあまり必要としません。
肉や炭水化物は酵素をたっぷり使って消化します。
消化がいいとすぐにお腹が減りますが腹持ちがいい食事は消化に時間がかかるため酵素がなくてはならないのです。
酵素が不足していると胃もたれのような症状が出ます。
まとめますと『酵素が大切なんだ』ということですね!
毎日の食事で肉や炭水化物を食べないでいることは難しいですよね。
毎食フルーツもステキですけど唐揚げが恋しくなっちゃいますから(;^ω^)
ダイエットも健康が一番なので無理は禁物です。
食べたくなったときは食べてもいいのです。
たくさん食べても消化吸収を助けてくれる酵素があれば心強いですが食事から摂取することが難しい方には
手軽に摂取できるサプリメントがいいですよ!
